ショートステイ

ショートステイは障害児やその家族が一時的に介護から解放され、
休息を取るために提供される短期間の宿泊サービスです。
このサービスは、緊急時や介護者の病気、休暇などで一時的に介護が難しい場合に利用されます。

ショートステイを利用できるのはこんな人!

  • 障害児: 家庭での介護が一時的に難しい場合。
  • 家族の介護負担軽減が必要な場合: 介護者の休息や緊急時に利用可能。
    ショートステイは、障害児やその家族が一時的に介護から解放されるための支援を提供します。具体的な利用条件や対象者は自治体や施設によって異なるため、詳細は市区町村の福祉課で確認が必要です。

日常的に介護をしている家族は日常的に疲れていると思います。家族のレストパイトという理由でも利用できることが多いので、無理をせずに相談してみてください。

ショートステイの利用方法は?

STEP
ショートステイ施設を探す

ショートステイ施設は、障害児やその家族のニーズに合わせて様々なタイプがあります。以下に主な種類を紹介します:

  • 福祉型施設: 障害児が短期間滞在し、日常生活の支援やレクリエーションを提供します。
  • 医療型施設: 医療的ケアが必要な障害児向けに、医療スタッフが常駐する施設です。
  • 緊急対応施設: 家族の緊急事態や介護者の休養をサポートするための一時的な滞在施設。
    各施設は、自治体の福祉課や地域の福祉センターで案内されています。具体的な施設情報や利用方法については、直接問い合わせることをおすすめします。

うちの場合、この3つすべての施設と契約をしています。福祉型と緊急対応施設は区役所などの行政機関で相談をしてみてください。医療型は、通院している総合病院や療育医療センターで相談してみると情報が得られることが多いです。

STEP
連絡と相談

利用者情報の準備:

  • 名前、年齢、障害の種類や程度
  • 日常生活のサポート内容や特別なニーズ

希望する支援内容:

  • 具体的なサポート内容(例: 入浴介助、食事支援)
  • 滞在期間や希望する日程

緊急連絡先の提供:

  • 緊急時に連絡できる家族の連絡先

質問のリスト:

  • サービス内容や施設の環境、スタッフの資格などを事前に確認
STEP
契約と利用開始

必要な書類を用意し、利用プランを作成。具体的な日程を決めていきます。
初回は、日帰りや、一泊から、または両親と一緒に宿泊することもあります。
また予約は2.3か月前から行われることが多く、週末や長期休み期間などは非常に混雑します。

福祉課から、受給者証が届いたら、正式に使えるようになることが多いです。受給者証には月にまたは年に何日利用できるのか記載があるので、上限を超えないように使ってください。

障害児が使えるショートステイって何日間?

月に30日までがMax。具体的な日数は自治体や施設の規定、個々の支援計画によって異なるため、詳細は市区町村の福祉課で確認することが重要です​

ショートステイ中にどんなことをしてくれるの?

ショートステイ施設では、以下のようなサービスが提供されます:

  • 日常生活の支援:
    • 食事の提供および介助
    • 入浴、排せつ、着替えなどの身体介護
    • 日常の生活動作のサポート
  • 医療的ケア(医療型施設の場合):
    • 医療スタッフによる健康管理と医療処置
    • 必要な医療機器の利用と管理
  • レクリエーション活動:
    • 適切な遊びや学習活動
    • 社会参加を促すイベントやプログラム
  • 生活相談および助言:
    • 日常生活や介護に関する相談
    • 必要に応じた助言や支援

これらのサービスは、個々のニーズに応じて提供され、障害児とその家族が安心して利用できるようサポートします。

ショートステイ中の余暇活動については、施設によりかなりの違いがあります。実際にどんなことをしてくれるのか確認をすると、本人にあった施設を選ぶことができます!

どんなショートステイ先がありますか?

東京都にある、ショートステイ先を何か所かご紹介します。

1. もみじの家

2. 東京都立北療育医療センター城南分園

  • 概要: 医療的ケアが必要な重度障害児を対象とした施設で、医師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士による個別指導や日常生活の援助、レクリエーション活動が提供されます。
  • 住所: 東京都大田区​ (Tokyo Welfare)​。

3. 島田療育センターはちおうじ

  • 概要: 小児診療やリハビリ、発達障害児支援を行う医療型療育センターで、医療ケアが必要な障害児のための短期入所施設です。
  • 住所: 東京都八王子市​ (社会福祉法人日本心身障害児協会)​。

4. 東京都東村山福祉園

  • 概要: 東村山市にある施設で、医療ケアが必要な障害児のための療育支援や生活支援を行っています。家族の介護負担を軽減するための短期入所が可能です。
  • 住所: 東京都東村山市​ (Jigyodan)​。

5. 全国心身障害児福祉財団 中央愛児園

  • 概要: 豊島区にある中央愛児園は、医療ケアが必要な子どもとその家族をサポートする施設で、短期入所サービスを提供しています。
  • 住所: 東京都豊島区​ (社会福祉法人全国心身障害児福祉財団)​。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする